果樹 雨が欲しい・・・ 7月10日野菜達がヨレヨレです。こんな感じで、南瓜もズッキーニも胡瓜もオクラもさつま芋も・・・雨が欲しい・・・でも、ブルーベリーは、元気みたい。いい感じで色づいています。水が大好きなブルーベリーですが、今のところ順調です。熟したものは、甘く... 2025.07.11 果樹
日本ミツバチ ビービーツリーに初めての花 7月 9日蜂場に植えてあるビービーツリー。樹高は、5mほど。小さい苗を購入してから5年、やっと花が咲きました。この花に集まる虫たちの羽音がビービーとうるさいほど聞こえるところからビービーツリーとなったらしい。実際は、ビービーじゃなくてブーン... 2025.07.09 日本ミツバチ
らっきょう 土が固くて・・・ 7月8日雨が降りません。雨雲レーダーを見ても周りの地域は、真っ赤な大きな雨雲があるのですが、私の地域では、雷のゴロゴロという音だけで終わってしまいます。そんな中、今日は、らっきょうの収穫をしようと思いましたが・・・この畝は、7mくらいのらっ... 2025.07.09 らっきょう
キュウリ やっと胡瓜に小さな実が! 7月2日胡瓜にやっと小さな実が付きました。こんな感じ・・・下の方にも小さな実がありましたが、まだ株が小さいので間引きました。品種は、神田四葉胡瓜。5月9日に播種、6月5日に定植しました。普通よりかなり遅い種まきですが、これから暑くなってくる... 2025.07.02 キュウリ
果樹 鳥に食べられる前に & 種取は、元気な株から 6月30日ブルーベリーが色づいてきました。まだ完熟には、なりませんが、鳥に食べられる前にネットを張りたいと思います。こんな感じできれいに張れました。実は、この作業、昨日からやっています。毎日が暑いので午前中のみの作業でした。防鳥ネットを張り... 2025.06.30 果樹豆
モロヘイヤ モロヘイヤの定植は小さくてもするべし・ブルーベリー赤く染まりだす 6月26日雨は、午前中で止みました。昼からは、畑で作業。中々大きくならないモロヘイヤの苗、辛抱たまらず定植します。長さ6mの畝に2条で40株植え付けました。こんな感じ・・・セルトレイから抜くとちょっと根っこが茶色い。こんなに小さいのにもう老... 2025.06.26 モロヘイヤ果樹
果樹 イチジクが病気かも・・・ 6月23日今日は、1日中雨・・・明日も雨みたいです。最初の写真は、昨日に撮った畑のイチジク。このイチジクの葉っぱが病気?のような茶色い斑点が目立ちます。こんな感じ・・・調べてみるとさび病かもです。対策は、葉っぱの圃場外処分と農薬の散布とあり... 2025.06.23 果樹
日本ミツバチ 東寺 弘法市 6月21日先月お休みした弘法市に今日は、出店しました。午前4時30分に起床。7時には、開店準備完了。朝は、気温も低く気持ちよく準備出来ました。が、しかし・・・昼前になると、カンカン照り。テントの下でじっと座っているだけなのに汗が体中から吹き... 2025.06.22 日本ミツバチ
とうもろこし トウモロコシの草整理 6月20日この畝には、ポップコーンが植わっています。5月8日に1か所に4粒直播しました。現在20センチから30センチに育っています。イネ科の草とポップコーンと草丈が変わらず非常に見分けにくいです。こんな感じで草整理と間引きをしました。去年は... 2025.06.20 とうもろこし
唐辛子 伏見甘長唐辛子の定植 6月19日今日も暑い。こんな日に定植するのは、夕方がいいのかもしれませんが・・・午前中に定植します。3月30日に播種した伏見甘長唐辛子。草丈は、ようやく12センチ~15センチくらいの大きさになりました。ポットにたっぷり水をやって、定植します... 2025.06.19 唐辛子