果樹 イチジクの剪定 3月5日今日も朝から雨模様。3時過ぎから畑でイチジクの剪定をしました。この畑には、2本植えています。一文字仕立てのつもりですが、手前の1本は、丁字型の仕立てになっています。去年の立枝は、全てバッサリ切りました。去年の枝で残っているのは、先端... 2025.03.05 果樹
果樹 キウイフルーツは、挿し木で増やせる? 2月21日ネットで調べるとキウイは、挿し木で増やせるようだ。早速、京丹波町の蜂場からキウイの挿し穂を切ってきました。今までは、新たに植えるところもなかったので、増やすつもりなどなかったのですが、新しい蜂場が出来ましたので、ここにも植えようと... 2025.02.21 果樹
果樹 キウイのジャム 1月30日去年の11月に収穫したキウイフルーツが毎日食べているのですが、まだこれだけあります。品種は、東京ゴールド。お尻の先が尖っています。実は小さいですが、数はいっぱいあります。当初は、早く熟そうとリンゴなどと一緒に袋に入れて追熟させてい... 2025.01.30 果樹
アスパラガス 年の初めは畑の見回り 明けましておめでとうございます。年の初めは、畑の見回りから。アスパラガスがかなり黄変してきました。近いうちに全刈しなくてはいけません。それと、萌芽が始まるまでに倒伏防止のネットを張ろうと思います。去年は、紐で囲ってたけれど完全には、防げなか... 2025.01.02 アスパラガス日本ミツバチ果樹
果樹 梅とすももの剪定 11月29日蜂場の梅とスモモは、葉っぱが全部落ちました。なので、本格的な寒さが来る前に冬の剪定をしたいと思います。寒いと体の動きが鈍くなるのとすぐ近くに蜜蜂の巣箱があるので、まだ蜜蜂がおとなしいうちに剪定をしてしまいます。梅は、こんな感じで... 2024.11.29 果樹
果樹 ぶどうの剪定誘引 11月24日写真の品種は、藤稔。非常に大粒の実が成るそうです。植付けて3年、まだ収穫には、いたっていません。好きに伸ばして枝が乱れています。このぶどうの剪定と誘引をしました。こんな感じ・・・イチジクと同じ一文字仕立てです。この誘引が正解かど... 2024.11.24 果樹
果樹 秋のみぐみ 多すぎる?キウイ 11月17日蜂場にあるキウイの棚です。全て収穫しました。多すぎて食べきれないかも・・・数は、たくさんあるけど一つ一つは、小さいです。栽培途中で摘果をしてなく放任栽培でした。暫らくは、固くて食べられませんが、熟してくると一斉に熟すので、今から... 2024.11.17 果樹
果樹 ブルーベリーの剪定 11月13日写真は、今日の畑の全景です。小さいビニールハウスの左側にブルーベリーが植わっています。ブルーベリーの剪定時期は、実の収穫が終わったころに行う夏剪定と葉っぱが落ちたころに行う冬剪定があります。いつも行うのは冬剪定ですが、今日剪定を... 2024.11.13 果樹
じゃがいも 干し柿とニンニクとじゃが芋他 10月24日昨日の続きの干し柿作りです。皮をむいた柿に紐を結んでいきます。1本の紐に8個取り付けます。紐の中央は、竿を掛けるので少し長めにしておきます。大きな鍋に湯を沸かし、10秒くらい熱湯消毒です。すぐに物干竿を掛けて干しあがったら完成。... 2024.10.24 じゃがいもニンニク果樹
果樹 干し柿に不向き? 10月23日前の日曜日に採ってきた平核無し柿。昨日は、焼酎で渋抜きをしました。今日は、残り70個余りを干し柿にしようと思います。まず、ヘタの余分をハサミで切って、皮をむき、紐を付けて、熱湯で消毒、最後に物干し竿につるす。この作業を1日では、... 2024.10.24 果樹