レタス

キクナ

成長は、バラバラ

5月18日今日の収穫です。サニーレタスとレタスの炒チャオ。今日は、レタスをたっぷり収穫しました。これは、サニーレタスの畝です。もうかなり採りましたが、まだこれだけあります。成長具合は、バラバラで小さい物もいっぱいあります。今のところちょうど...
レタス

レタスの炒チャオ 定植&日本蜜蜂の待ち箱にキンリョウヘン

4月2日ビニールハウスで育苗していた半結球レタスの炒チャオを定植しました。このレタスは、名前の通リ炒めても美味しい肉厚のレタスで、もちろんサラダでも美味しいレタスです。我畑では、大きく育たないので数で量を稼ぎます。150センチ幅の畝に3条、...
ニンジン

去年のレタスを植えました!

2月25日今までと違って今日は、ずいぶん暖かいです。なので、前から気になっていたサニーレタスの苗を定植します。去年の11月7日に播種したサニーレタスがまだこんなに小さい・・・寒いのか栄養が無いのか真っ赤になっています。外葉は、枯れています。...
レタス

炒めても美味しい炒チャオ 播種

2月24日今日は、朝から雪が降り始めて昼には、4,5センチ積もりました。外の作業は、出来ないので、炒チャオ(チャオチャオ)の播種をしました。この炒チャオは、炒めても美味しい半結球レタスです。私の畑では、半結球までは、なかなか育ちませんが肉厚...
ブロッコリー

2月の種まき 発芽しました!

2月17日最初の写真では、発芽の様子がわかりませんが、アップにすると・・・サニーレタスは、こんな感じ・・・スティックセニョールもこんな感じ・・・どちらも播種してから10日目でようやく小さな芽がでました。畑の小さな無加温のビニールハウスでも発...
ダイコン

切り干し大根と種まきとジョウビタキ

2月7日昨日からたいへん寒い日となって畑に出るのもおっくうです。でも今日は、切り干し大根を作ろうと思い収穫してきました。2週間ぐらい前にも作って料理しましたが美味しかったので。小さな大根2本で約430gを切りました。出来上がりは、40gぐら...
レタス

レタスの定植は いつ?

1月29日去年の11/7にセルトレイに播種したサニーレタス。まだこんなに小さい・・・12月頃に定植できるかなあと思って播種しましたが小さすぎて定植できずにずるずると今日にいたりました。その間は、土が乾いたら水やりをしています。きっとセルトレ...
ブロッコリー

種まき したけれど・・・

8月17日秋冬野菜の種まきをしました。スティックセニョール、サニーレタス、ミニ白菜を128穴のセルトレイ3枚に播種しました。家庭菜園にしては、たくさん苗だけは、作ります。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる です。苗は、出来るのですが、収穫までは・・...
レタス

今は、豆とレタスです!

5月19日今日は、日曜日にもかかわらず、6時前から畑で豆の収穫です。収穫して、家まで帰って袋詰め、直売所まで運搬出荷、バーコードを貼って9時までに台に並べます。売れるとうれしい・・・もう一つの収穫は、晩御飯の材料・・・この畑で採れる唯一の葉...
ピーマン

ピーマン再度の種まき

4月2日3/22に芽出しをしていたカリフォルニアワンダーピーマンをセルトレイに播種しましたが、いっこうに芽が出ません。どうも失敗した?3/20に播種した伏見甘長唐辛子は、半分ほど発芽しているのに・・・なので、まき直しします。近くのホームセン...