ニンニク 寒さに耐えてる野菜達 2月23日今の畑は、じっと我慢の畑です。最初の写真は、ニンニクです。草丈が大きくならず、葉っぱの先が黄色くなってロゼット状態です。絹さやエンドウスナップエンドウそら豆エンドウ豆もそら豆も大きくならず、色が黄色っぽくなって地面に横たわっていま... 2025.02.23 ニンニク苺葱豆
葱 寒さの為に黄色くなった? 最近の寒さの為?に黄色くなった九条ネギ。ひょっとして養分が少ないかも・・・ここに植え替えたときは、青々としてたのに・・・これは、スナップエンドウ。これも色が薄く、黄色っぽくなっています。大丈夫かなあ・・・大きさは、15センチくらいで、寒さに... 2025.01.11 葱豆
ニンニク ヒガンバナ科色々 10月30日今日は、畑のヒガンバナ科の紹介。最初の写真は、蜂場の彼岸花。これは、10年以上前に向かいの空地に生えていたものを移植しました。毎年咲いています。今年は、10月になってから咲きました。次は、九条ネギ。これは、この秋に分けつで増えた... 2024.10.31 らっきょうニンニク玉葱葱
菊芋 これは、菊芋の芽? 2月29日今日掘り上げた菊芋をきれいに水洗いをしました。よく見ると小さな突起がたくさんあります。いつもより目立つ?これは、ひょっとしたら菊芋の芽?芽としたらぼちぼち終盤?去年の11月から収穫を開始して明日からの3月まで4,5か月の間ずっと畑... 2024.02.29 菊芋葱
苺 葱の収穫と苺畝の整理 2月14日最近の葱を見るとちょっと成長してきたような感じです。隣の畑の葱と比べると・・・(比べたらあかん)ということで少しだけ収穫しました。こんな感じ・・・今日は、畑で洗ってみました。葱は、これから蕾を付けるのでそれまでに収穫できるものは、... 2024.02.14 苺葱
果樹 葱の収穫と米ぬか 12月2日九条ネギを収穫しました。この畑に九条ネギを植えて3年・・・今年は、新たに葱苗を植えていません。この畝と・・・この畝にこんな感じで植えてます。収穫は、このように分けつしている葱を抜いて・・・このように植え直して収穫しています。こうす... 2023.12.03 果樹葱
葱 葱の分けつ 11月11日最近、九条葱が分けつして増えて来ました。去年に葱を1本づつ植付けたものです。時々収穫してましたので、1本の所もありますが、写真のようにいっぱい・・・うれしいです。収穫した後に1本又は、2本を元の所に植え付けておくとまた分けつして... 2023.11.11 葱
ニンジン 今日の収穫 6月11日今日は、昼過ぎまで雨でした。最初の写真は、今日の収穫です。九条ネギは、花が咲いている間は、収穫しませんでした。そうすると、いつの間にか新しいのが収穫サイズに・・・うれしい。ニンニクは、ホワイト六辺。1本だけ試し掘りしました。これは... 2023.06.11 ニンジンレタス葱
ニンジン 人参の発芽と葱の収穫 3月19日3/6に蒔いた黒田五寸人参がやっと発芽しました。自家採種した種なので、保存に失敗したかなと思っていました。夏蒔きは、もっと早く発芽したように思います。カラスノエンドウの刈草を除けると小さな芽がぽつぽつでています。今日は、掛けていた... 2023.03.20 ニンジン葱
ダイコン 冬野菜 ぼちぼち最後か? 2月25日いつもの鍋の材料の収穫をしました。鍋の材料と言っても白菜は、ありません。大根、人参、葱です。鍋に足りないものは、スーパーで補充します。もともと小さい物ばかりですが、最近ますます小さくなってきたのでもう終了か・・・今年の秋は、もっと... 2023.02.26 ダイコンニンジン葱