野菜 落葉で育苗培土 1月31日近くの山から落葉を拾ってきて育苗培土用の材料を仕込みました。先日に蜂場にある生ごみ捨て場(我が家の生ごみ)の畑の土を育苗培土に利用しようと家に持ち帰りました。ところが、水はけが悪いことが分かったので落葉堆肥を作って混ぜることにしま... 2023.01.31 野菜
未分類 いつまで続くの? 1月30日畑の雪は、いつまであるのでしょう?少しづつは、少なくなっているようです・・・今日で雪があるのは、6日目です。普段の年は、2,3日でなくなるんですが・・・朝の最低気温もかなり低い。昨日か今日は、最低気温が、-7.4度・・・私の住んで... 2023.01.31 未分類
野菜 雪が少し溶けた? 1月27日積雪3日目にして、野菜達の一部が見えてきました。でも、今も、小雪が降ってます。今日の最低気温は、-2.7度でした。ソラマメが、顔をのぞかせましたが地面に伏せっています。このウスイエンドウは、大丈夫のようです。でも、中には、もうダメ... 2023.01.27 野菜
未分類 最低気温は、マイナス8.6度 1月26日今日の最低気温は、-8.6度。もう、信じられません。この温度計、潰れてるんとちゃうか?枯草に霜なのか、雪なのか引っ付いていますが、こんなの初めてです。まるで、北海道みたい。畑は、きのうに続き雪で覆われています。野菜達にとっては、雪... 2023.01.26 未分類
未分類 大雪 1月25日昨日の午後から降り始めた雪が、今は、止んできたので畑まで散歩しました。何年ぶりかでブーツを取り出して、毛糸の帽子と手袋をして約20分を歩きます。道は、シャーベットの雪だったり、踏みかたまった雪や、乾いたアスファルトだったりと色々で... 2023.01.25 未分類
レタス 最低気温は、ー4.5° 1月23日ビニールハウスの中の温度計が、昨日か今日の最低温度がー4.5°になってました。天気予報で厳しい寒波が、明日からやってくるそうです。今でー4.5°なのに、いったい何度までさがるの? もうやめてほしい。エンドウ類が、『モウ 限界!』と... 2023.01.23 レタス豆
未分類 初弘法 1月21日人生初の弘法さんに行ってきました。それも今日は、初弘法なので 初初弘法です。まずは、お参りです。それから弘法市巡りをします午後から行ったせいか人は、それほどでもありませんでした。店は、色々あります。一番多いものは、骨董品かな。懐か... 2023.01.21 未分類
野菜 畑の草達 1月20日現在の畑は、野菜より草を育てているようです。今、この畑で一番目立つ草は、夏の間に育ったエノコログサです。今では、当然枯れていますが、この畑のいたるところに立ち枯れたり、横たわっています。次に多いのは、最初の写真のカラスノエンドウで... 2023.01.20 野菜
野菜 春夏野菜の購入種 1月19日注文していた春夏野菜の種が届きました。種は、全て固定種になります。野菜は、種を採って毎年それを繋げたらと思っているので固定種を選んでいます。ウリ科の4種類は、はじめて栽培します。去年のかぼちゃは、東京かぼちゃと日向14号を育てまし... 2023.01.19 野菜
花 紫陽花の剪定は、今頃? 1月18日去年に花が咲いてから何も手入れのしてない紫陽花です。もっとも、水だけは、やってました。4年?くらい前に買ったものですが、枝数は、増えましたが、大きくなっていません。品種は、ダンスパーティーです。品種登録がされているもので、勝手に増... 2023.01.18 花