アスパラガス アスパラガス 今年こそ! 1月17日アスパラガスがすっかり茶色くなりましたので全刈します。こんな感じ・・・枯れた地上部を全て刈って細かくして畝に戻します。自宅庭から移植したものは、何本か収穫しましたが、その他の種から育てたものは、まだまだ小さく収穫出来なかったです。... 2025.01.17 アスパラガスダイコンニンジン
ダイコン 畑のようす 大根、絹さや、ニンニク他 11月15日前にもUPした大根です。品種は、大蔵大根。葉っぱは、それほど大きくありませんが、太さは5センチを超えました。この畑4年目にしてここまで大きくなったのは初めて。。。嬉しいです。晩生の大根で煮て食べると美味しいらしい。漬物にもいいら... 2024.11.15 ダイコンニンニク豆
ダイコン 大根の様子&空心菜の花 10月26日8月末に播種した大蔵大根。それから2回追い播きしました。何とか大小ありますが、欠株もなく育っています。色がちょっとうすい?葉っぱの直径は、大きいもので30センチを超えます。大根部分は、こんな感じ・・・2,3センチくらい・・・今年... 2024.10.27 ダイコン空芯菜
ダイコン 大根の芽が出ません! 9月18日この畝に2条、30センチ間隔で大蔵大根の播種を8月30日にしました。もう本葉が出ているものもあれば、まだ、双葉も出てないものもあります。発芽率は、50%くらい。異常な高温が原因?これは、3粒播いたうち2つ出てます。5割くらいは、こ... 2024.09.18 ダイコンニンジン
ダイコン 大根と人参 9月6日今日は、大根と人参の様子です。写真は、8月30に播種した大蔵大根です。30センチ間隔で3粒づつ点播きしました。2つしか発芽してません。双葉も1枚何者かにかじられて一枚しか残っていません。これは、双葉がほとんどありません。又、写真には... 2024.09.07 ダイコンニンジン
ダイコン 大根種まき2回目&蕎麦にネット張 9月3日種が少し余っていたので、2回目の大根の種まきをしました。今回は、この畝です。巾1m、長さ約3mで、前作は、黒もちトウモロコシでした。小さい実が出来ましたが、受粉がうまくできず大失敗。8月30日の1回目の種まきは、30センチ間隔で点播... 2024.09.03 ダイコン蕎麦
ダイコン ちょっと早いかも?大根の種まき 8月30日台風10号 中々来ません。今日は、晴れ間も出て真夏の暑さになりました。🥵明日は雨になる予報なので大根を播種します。品種は、初めての大蔵大根。晩生でス入りがしにくいそうです。いつもは、9月中旬ごろに播種してましたが、大きくならず、年... 2024.08.30 ダイコン
ダイコン そら豆が病気? 3月27日そら豆が茶色くなって消滅した株があります。この畝の左側に2,3株茶色くなってきています。この写真の中央付近の2株は、とろけて無くなっています・・・こんな感じで今にもとろけて無くなりそうなものもあり・・・よく見ると、廻りのカラスノエ... 2024.03.27 ダイコン豆
じゃがいも トンネルのじゃが芋と大根の播種 3月4日トンネルで育てていたじゃが芋が大変なことになってしまいました。昨日の朝の最低気温は、-4度でした。その時のトンネルの中のじゃが芋は、寒さにやられたように少し萎れていました。そして、日中は、太陽が顔を出してトンネルの中は、かなりの温度... 2024.03.04 じゃがいもダイコン
ダイコン 今日の収穫 12月26日今日の畑の作業は、見回りと収穫です。この畝は、左が九条ネギ、右がサニーレタス、中央が自家採種の宮重大根。大根は、9月13日に播種したもののわずかしか発芽せず、追い播きもしましたが発芽しませんでした。発芽しない原因は、自家採種した... 2023.12.26 ダイコンニンジン