ニンジン

じゃがいも

じゃが芋 早くも枯れる!

11月14日この畝は、じゃが芋は植わっています。品種は、キタアカリ。よく見ると・・・畝の右の列は、大きく育っているもののこんな感じで葉っぱが枯れたようになっています。左の列の小さい物は、葉っぱが全て枯れています。調べると先週9日の土曜日の最...
ニンジン

人参の虫が居ない!

10月11日ほんの少し前までは、人参に付く黄アゲハの幼虫を10匹20匹とテデトールをしてましたが、昨日は、1匹。今日は、0匹といなくなりました。嬉しいです! テデトールするときのあの嫌な臭いもおさらばです。人参もなんとなく大きくなったような...
ニンジン

自然農は、虫や草を敵にしないと言うけれど

10月4日昨日今日と久しぶりの本格的な雨でした。午後から雨が止んだので畑に。上の写真は、人参の畝。その畝には・・・この芋虫。黄アゲハの幼虫です。もう、無数に人参の葉っぱを食っています。毎日のように10匹、20匹と補殺・・・してます。自然農は...
ニンジン

今日も人参の間引き

9月20日今日は、18日に続き残りの人参の間引きをしました。左の筋は、前回の間引き。今日は、右の筋をします。密集している所は、こんな感じでいっぱい生えています。こういうところは、残す1本を指で挟んだらその周り3センチくらいを全て抜きます。こ...
ダイコン

大根の芽が出ません!

9月18日この畝に2条、30センチ間隔で大蔵大根の播種を8月30日にしました。もう本葉が出ているものもあれば、まだ、双葉も出てないものもあります。発芽率は、50%くらい。異常な高温が原因?これは、3粒播いたうち2つ出てます。5割くらいは、こ...
ダイコン

大根と人参

9月6日今日は、大根と人参の様子です。写真は、8月30に播種した大蔵大根です。30センチ間隔で3粒づつ点播きしました。2つしか発芽してません。双葉も1枚何者かにかじられて一枚しか残っていません。これは、双葉がほとんどありません。又、写真には...
ニンジン

明日から雨予報なので 人参の種まき2回目です!

8月28日台風が近づいています。大風は、要りませんが、雨を期待して人参の2回目の種まきをします。播くのは、8月22日に1回目の種まきをした同じ畝です。右には、22日に播いてすでに発芽しています。その左隣に草を刈って筋をつけて播きます播く種は...
ニンジン

発芽したら半分成功というけれど?

8月27日この畝は、8月22日に五寸人参を播種しました。敷草を除けると・・・今日で5日目です。ちゃんと発芽してくれました。人参は、発芽したら半分は、成功と言われますが、私の場合だいたい発芽します。問題は、これから。。。まず、本葉が出て中々大...
ニンジン

やっと種まきできます

8月22日今週の月曜から火曜にかけてまとまった雨がやっと降りました。畑は、ようやく潤って先月に自家採種した黒田五寸を播きます。畝巾120センチ、長さ15mほどの畝に、草を刈って播き筋を付けました。土もいい感じで、黒々しています。5~10mm...
ニンジン

いつかは立派な人参になる種?

7月17日本当は、もっと早く種を採って梅雨の長雨を利用して人参の播種をしたかったのですが、最近ようやく種が色付きましたので人参の自家採種をしました。品種は、黒田五寸です。この畑を始めてからずっと取り続けています。大きそうな人参を引き抜きなが...