ダイコン

そら豆が病気?

3月27日そら豆が茶色くなって消滅した株があります。この畝の左側に2,3株茶色くなってきています。 この写真の中央付近の2株は、とろけて無くなっています・・・ こんな感じで今にもとろけて無くなりそうなものもあり・・・よく見ると、廻りのカラス...
カブ

小かぶの定植とピーマンの播種

3月22日育苗中のみやま小かぶの双葉が黄色くなっていきました。日頃の水管理が悪いのかどうかわかりませんが、定植します。 この畝に植えます。すでに、九条ネギとサニーレタスが植わっている間に3条植え付けます。 約20センチ間隔で定植しました。定...
らっきょう

伏見甘長唐辛子の発根とエシャレットの収穫

3月20日キッチンぺーパーで芽出し作業をしていた伏見甘長唐辛子とカリフォルニアワンダーピーマンの内、伏見甘長唐辛子が発根しました。 当初は、私の体温で温めていたのですが、2日目からお皿に移して電気座布団で温めていました。3月13日から初めて...
レタス

レタスの定植

3月19日今日は、1月31日に播種したサニーレタスの定植をしました。およそ50日も経っているのにまだこんなに小さい・・・辛抱たまらず、畑に出します。 この畝に植え付けます。畝巾150センチ、長さは、約2mほどです。前作は、伏見甘長唐辛子でし...
野菜

地力が早く上がるのは、どっち?

3月18日畑で疑問に思いました。地力が早く上がるのは、どっちかなあ・・・ カラスノエンドウだらけの畝 畝に刈草をたっぷり乗せてその草が堆肥になって、畝の地力上げる。もう一つは、畝に草を生やして畝の地力を上げる。 最初の写真は、枯れ草をたくさ...
野菜

スティックセニョールの定植

3月15日今日は、春本番の暖かさ。2月6日に播種したスティックセニョールを畑に定植します。まだ本葉が2枚程度ですが、自然農は、若苗で植えるのが良いようです。 この畝に植えます。カラスノエンドウだらけで、まだ発展中の畝ですが、この畑の中では、...
カボチャ

かぼちゃの播種

3月14日3月も中盤。クレマズッカというバターナッツ南瓜は、3月(温床)から播種できるようなので、少し早いような感じですが、播いてみます。この南瓜とよく似た南瓜を隣の畑の爺さんから去年の秋に頂きました。その南瓜、たいへん美味しかったので、そ...
ピーマン

ピーマンと伏見唐辛子の芽出し

3月13日夏野菜の準備として自家採種したカリフォルニアワンダーピーマンと伏見甘長唐辛子の芽出し作業をします。自家採種した種が本当に発芽するのか心配なので、播種する前に発芽するか確認したいと思います。 濡らしたキッチンペーパーの上に種を並べて...
日本ミツバチ

日本蜜蜂巣箱の底板は、引き出し式

3月12日今日は、朝から雨、なので畑の作業は、お休みです。これからは、畑作業も多くなりますが、日本蜜蜂の作業も多くなります。4月に入れば、分蜂シーズンに入ります。日本蜜蜂の巣箱の内検をするときは、巣箱の底板を外して下から中の様子を写真に撮り...
ニンジン

春まき人参第二弾

3月11日今日は、久しぶりのいい天気。 人参の播種第二弾をしました。この畝の中央に播きます。右端は、2/13日播きの第一弾目の人参が小さいながらも発芽しています。 こんな感じ・・・ 畝の中央に筋を付けて、去年の自家採種の黒田五寸人参の種を筋...