12月31日
お正月の雑煮用に細目のダイコンと金時ニンジンを収穫しました。
細目のダイコンと書きましたが、この畑には、細くて短いダイコンか、太くても短いものしかありません。
雑煮用にと8月に播種した金時ニンジンを初めて収穫しました。
やはり、小さいままでした。4ヶ月も経っているのに残念です。
小さくても雑煮には、入れられます。
そのほかは、いつもの黒田五寸(二寸)と、極小粒のコカブでした。
上の写真は、今日の畑の様子です。
これは、去年の12月20日の写真です。(同じ方向ですが、映り方が全くちがう。)
去年の6月から10月のかけて畝を作った1年目の写真で、草などが全然生えなくて土がむき出しになっている所がいっぱいあります。
2枚の写真を比べると、今日の写真は、少し草も生えてきたかなあ。
去年の6月にこの畑を借りましたが、エノコログサばかりが生えていました。
カラスノエンドウは、なかったように思います。
今は、カラスノエンドウもかなり生えてきています。中には、ホトケノザ、オドリコソウも生えている所もあります。
まだ自然農2年目の初心者ですが、畑と共に成長出来たらと思っています。
来年もよろしくお願いします。
コメント