唐辛子

唐辛子

スイカの苗が大きくならない・唐辛子の定植

5月20日夢枕というスイカ苗が中々大きくなりません。4月1日にポットに播種してまだこんなに小さく、本葉がまだ2枚です。辛抱たまらず、定植します。この畝の玉葱の左に3株植えました。こんな感じ・・・ウリハムシ対策としてアンドンをしました。スイカ...
唐辛子

アケビの花と伏見甘長唐辛子の鉢上げ

4月24日アケビの花が咲きました。アケビの花は、雌花と雄花あって、左が雌花、右の2つが雄花。毎年、蜂場のアケビが咲くのですが、まだ結実したことがありません。今年は、どうでしょう?本葉の4枚目が小さく出ているのもあって、伏見甘長唐辛子の鉢上げ...
らっきょう

伏見甘長唐辛子の発根とエシャレットの収穫

3月20日キッチンぺーパーで芽出し作業をしていた伏見甘長唐辛子とカリフォルニアワンダーピーマンの内、伏見甘長唐辛子が発根しました。当初は、私の体温で温めていたのですが、2日目からお皿に移して電気座布団で温めていました。3月13日から初めて1...
ピーマン

ピーマンと伏見唐辛子の芽出し

3月13日夏野菜の準備として自家採種したカリフォルニアワンダーピーマンと伏見甘長唐辛子の芽出し作業をします。自家採種した種が本当に発芽するのか心配なので、播種する前に発芽するか確認したいと思います。濡らしたキッチンペーパーの上に種を並べて・...
オクラ

オクラと伏見甘長唐辛子の種取

12月5日オクラと伏見甘長唐辛子の種取をしました。オクラの品種は、八丈オクラです。たくさん植わっていますが、草丈は、大きいもので1.2mくらいにしかなりませんでした。収穫した実は、5~7センチぐらいで、それ以上大きくすると固くなってしまいま...
トマト

今日も草整理

9月2日昨日に続き、今日も草整理です。最初の写真は、少しだけ伏見甘長唐辛子が植わってます。草を刈って敷いておきました。最近は、草丈が大きくなってきたので、実もそれなりに大きくなってから収穫してます。しかし、スーパーのより小さいです。あまり、...
オクラ

野菜が限界です!

8月4日畑の野菜が、もう限界です!いや、ひょっとすると限界を通り越しているかも。オクラは、花をつけているものの、葉っぱが垂れ下がって、中には、黄色くなっているものまであります。これは、伏見甘長唐辛子です。オクラと同じように葉っぱが、垂れて萎...
キュウリ

3尺ささげの収穫が始まる

3尺ささげの華厳の滝の収穫が始まりました。上の写真の中央が3尺ささげ、奥がミニトマトです。長さは、40センチから60センチくらいになってます。でも、名前の3尺までは、長くならないようです。長さは、60センチとまりで、それ以上は、種が、固くな...
キュウリ

小豆の定植

7月17日セルトレイで育苗していた小豆を定植しました。写真では、どこに定植したのか分からない?・・・この小豆は、今年の初弘法市で買った小豆を少しだけ種用に残して7月1日に播種ものです。定植をしたものの、今日は、あまりにも暑すぎて途中で作業中...
ピーマン

ピーマンと唐辛子の蒔き直し

4月25日カリフォルニアワンダーピーマンと伏見甘長唐辛子の発芽が、非常に悪く今日再度蒔き直しました。自家採種した種が原因かもと思い、伏見甘長唐辛子は、ホームセンターにありました。が、ピーマンの固定種が売ってなかったので、ピーマンは、自家採種...