キュウリ 今期最終 胡瓜の定植と蕎麦のバラマキ 8月16日7月末に種蒔きした胡瓜の苗が本葉2.5枚程度になったので畑に定植しました。この三尺ささげのネットの下に定植します。ささげは、90センチ間隔で植えてます。ところが全然茂らず写真のようにスカスカなので、その間に今回の胡瓜を植えます。今... 2024.08.16 キュウリ果樹蕎麦
キュウリ 地ばい胡瓜にようやく雌花が付きました! 6月26日4月1日に播種して5月4日に定植した奥武蔵地ばい胡瓜にようやく雌花が付きました。最初の写真では、どこに植わっているかわかりませんが、竹杭がさしてあるところにあります。こんな感じで育っています。ちょっと前に摘芯して、子蔓が2,3本出... 2024.06.26 キュウリ果樹
キュウリ 胡瓜の定植 6月18日今日は、6月5日播きの奥武蔵地ばい胡瓜の定植をします。わずか種まきから2週間での定植は、かなり早いと思います。本葉が2枚の若苗で植えます。先日にスナップエンドウを片付けた畝に90センチ間隔で植えました。こんな感じです。地ばい胡瓜で... 2024.06.18 キュウリ
キュウリ 夏の苗の様子 6月9日ビニールハウスで育苗中の苗たちの様子です。最初は、ニガウリ。品種は、沖縄願寿ゴーヤーで超大型になるようです。今までは、あばしゴーヤーを育てていました。全然大きく育たないので今年は、超大型になるこのゴーヤーを育てることにしました。ちょ... 2024.06.09 キュウリニガウリモロヘイヤ豆
キュウリ 自家採種の胡瓜は、3年連続同じ畝に定植 5月4日自家採種の奥武蔵地ばい胡瓜を3年連続同じ畝に定植しました。去年も連作しましたが、連作障害的なものは、無く普通に収穫出来ました。今年は、どうなるでしょう・・・最初の写真の竹の杭があるところに、5ヶ所定植しました。こんな感じの若苗です。... 2024.05.05 キュウリ
キュウリ エンドウの欠株跡には、胡瓜を播きました! 4月29日この畝は、本来ウスイエンドウが植わっていたのですが、寒さが原因か草に負けたのか?欠株になってしまいました。そこで、空いた場所に4月20日、奥武蔵地ばい胡瓜を播種しました。今日確認すると双葉が開いていました。他の所の掛けていた草を除... 2024.04.29 キュウリ
キュウリ 黒田五寸人参 発芽しました! 8月18日14日播きの黒田五寸人参が発芽しました。先日の台風の雨をたっぷり含んだ畝で、枯草の間から小さな芽が出ています。でも、これから先の天気予報にしばらく雨のマークは、ありません。土が乾燥する前に潅水をしなくてはいけないようです。これは、... 2023.08.18 キュウリニンジンモロヘイヤ
オクラ 胡瓜の種取 8月10日奥武蔵地ばい胡瓜を自家採種用として熟成させていたものを収穫しました。胡瓜は、そのままにしておくとまさしくウリ科の野菜と再認識させられます。この畝に地ばい胡瓜を栽培していますが、草ばかりになってしまいました。あと、2,3本種取用の胡... 2023.08.10 オクラキュウリ果樹
オクラ 久しぶりの雨? 8月9日午前中1時間ぐらいと夕方に少し待望の雨が降りました。午前中の雨は、雨を貯めるタンクがほんのちょっぴり増えた程度で、畑の土の表面だけ湿らせてくれました。それでも野菜達は、ちょっと元気になったよう?な気がします。オクラは、昨日までなら葉... 2023.08.09 オクラキュウリ
キュウリ 地ばい胡瓜の発芽の違い 8月6日奥武蔵地ばい胡瓜の直播して発芽したものの、最近の暑さで成長が良くないです。水やりは、しているのですが、双葉が反り繰り返っています。でも、これは、本葉が出て順調そうです。どちらも、同じように水やりは、しています。やはり、直射日光を遮る... 2023.08.06 キュウリニガウリ