ニンジン 金時ニンジンを播種しました 今日(8/22)は、お正月の雑煮としてこの春に購入していた金時ニンジンの種まきを一筋しました。この畝は、去年の秋に白菜、聖護院カブを栽培しました。白菜は、20株ほどうえましたが収穫したのは、何とか結球したものは小さいのが2株ほどでした。隣の... 2022.08.23 ニンジン
蕎麦 蕎麦が発芽しました 8月16日に播種した蕎麦が発芽してました。4日目で発芽とはちょっと早い?発芽の様子 混み合っているところ種は、バラマキで撒いたので混み合っているところや空いているところがあります空いているところ去年は小袋に少しだけ収穫できました。撒いた量と... 2022.08.20 蕎麦野菜
野菜 秋植えの種を注文 秋植えの種を注文しました。玉ねぎは、トップゴールド305、赤たまサラダ玉葱、奥州玉葱。こぶ高菜、わさび菜、美味タス、みやま小カブ、普通小麦(農林61号)。以上を野口種苗店に注文しました。今年の春植えの種もかなり注文しました。ナス、トマト、ウ... 2022.08.19 野菜
日本ミツバチ ハチミツを『キッチンなごみ』さんに配置しました 今日は、京都市内の『キッチンなごみ』さんに日本蜜蜂のハチミツを置かせてもらいました。40g、150g、400g入の3種類のハチミツと蜜蜂のストラップです。今日は、それぞれひとつずつですがおいておきました。2,3日後にはもう少し多く持っていく... 2022.08.18 日本ミツバチ
蕎麦 そばを播種しました 先日に草を高さ10センチで高刈しておいた10m×1.5mの畝にそばを播種しました10センチで刈った畝どれくらいの密度で撒いたら良いかわからないけれど5センチ間隔ぐらいになるつもりで畝の上を種を握って指の間から出るように手首を振りながら落とし... 2022.08.16 蕎麦野菜
日本ミツバチ キウイ群を採蜜 本日、キウイ群を採蜜しました。真夏の採蜜は、巣落ちの危険があるのでしない方が良いのですが現在7段積みタワーマンションになっているのと、このキウイ群は、夏は1日中 日が当たらないので巣箱の温度が上がりにくいと思い採蜜をしました。まず、底板を外... 2022.08.13 日本ミツバチ
野菜 秋ジャガの準備 今日は、秋のジャガイモの準備として畝の草を10センチ残して草刈をしました。草刈と言っても自然農2年目の畝ですので草はあまり生えていません。主にエノコログサが占めています。去年はここに黒大豆と茶豆をしましたが、黒大豆は、背丈が70センチぐらい... 2022.08.12 野菜
日本ミツバチ 日本ミツバチの内検 本日、1週間ぶりに底板を外して下から写真撮影をしました。梅群、キウイ群、スモモ群、ぶどう群、倉庫裏群、山椒群、柿群の7群れを順番に撮影をするのですが、山椒群(上の写真)の底板が抜けません。5センチほどは、抜けるのですがどうしてもそれ以上は動... 2022.08.08 日本ミツバチ
ニンジン 初めての空芯菜の収穫とニンジン 今日は、初めてのクウシンサイを収穫しました。高さが約30センチほどになったので先端の10センチほどを20本くらい。葉っぱが細く小さいので量としては少しです。普通の成長なら葉っぱも幅広で全体もツルのように長く伸びていると思います。自然農2年目... 2022.08.03 ニンジン野菜