果樹 今日は、梅の剪定 11月25日昨日に引き続き果樹の剪定です梅の木を3本一気に剪定しました剪定前の写真と比べるとかなり枝数が減っていると思うのですが・・・もっと立枝を減らした方がいいかな?梅の剪定は、どうも自信がありません去年は、梅の実が、非常にたくさん出来た... 2022.11.25 果樹
果樹 極小玉葱苗に栄養を!小麦のようすと柿の剪定 11月24日自家製の玉葱苗が大きく育たず、11月上旬に見切り発車で畑に定植したものの成長してませんとりあえず少しばかり補いをしました右側の2筋に玉葱苗が植わってます補いは、米糠と油粕を混ぜたものです小さい苗と苗の間に一つまみづつ補いを置くだ... 2022.11.24 果樹玉葱麦
ゴボウ 春まきの大浦ゴボウは? 11月22日4/1に播種した大浦太ゴボウの葉が大きくなってきたのでゴボウの成長具合を確かめました一番大きく成長しているこの株の根本を掘ってみますゴボウの表面の皮はすごく柔らかくて移植コテが少し触れるだけで皮がめくれてしまいます下の方で右に曲... 2022.11.22 ゴボウ
豆 エンドウのネットは 撤去しません 11月21日エンドウ豆のネットを張りましたアーチパイプの奥の方は、今年の春にミニトマト用としてすでに張ってあります手前は、今回のエンドウ豆用に追加でアーチパイプを建てましたエンドウが大きくなる前にと思い、今日ネットを張りましたアーチパイプの... 2022.11.21 豆
カブ 鍋の材料 11月19日今日の夕食は、今シーズン初めての鍋にしようと鍋の材料を収穫しましたただ、畑の作物は、まだまだ小さく十分育っていません葱は、九条ネギです今年の3月に種から育苗して畑に定植したものです根元は、直径2センチくらいの下膨れですニンジンは... 2022.11.19 カブダイコンニンジンミズナ葱
果樹 渋柿を甘柿に 11月17日10/30に収穫した平核無柿を焼酎でさわし柿にしたものを紹介します先週くらいから食べ始めていますが当初は渋が唇に少し残っていましたが今は渋みも消えて美味しく食べています糖度は、13.9度でしたネットで見ると20度くらいのものもあ... 2022.11.17 果樹
さつま芋 伏せ込んださつま芋 その後? 11月16日今年の3月、さつま芋の苗を作りのためスーパーで買ったさつま芋を畑に伏せ込みました品種は、安納芋と紅あずま?と思います(はっきり覚えていません 紅・・・です)下の写真のトンネルの中にさつま芋を伏せ込んで不織布を中に被せてあります2... 2022.11.16 さつま芋
果樹 ブルーベリーの選定 11月15日蜂場にあるブルーベリーの選定をしましたここにあるのは、10年生のラビットアイ種が10本植わっていますハイブッシュ種もありましたが、スパルタンともう1本(名前を忘れた)の2本ありましたあいにく調子が悪く自宅の鉢で今は養生中です10... 2022.11.15 果樹
豆 また、ライムギを蒔きました 11月14日第二弾のライムギを播種しました10/31に続きの播種になります前回は、去年の残り種でしたが、今回の種は、この6月に自家採種したものです大丈夫と思いますが、発芽するか少し心配ですこの畝に今年の春にかぼちゃを7株植えましたが小さいの... 2022.11.14 豆麦
蕎麦 自給自足をめざして蕎麦の収穫と小麦の播種 11月10日今日は、蕎麦を収穫して小麦を播種しました小麦の種は、野口種苗さんから購入した普通小麦(農林61号)というものです中力粉として使えるので自給自足にちょうどいいです蕎麦は、このトロ箱に1杯だけでした実付きはよくありません二人分の年越... 2022.11.10 蕎麦麦