果樹 畑のぶどう 無花果 ブルーベリー 5月30日今日は、畑の果樹の様子です。まずは、ぶどう。品種は、藤稔。大粒のぶどうです。一文字仕立てで育てています。本当は、ぶどう棚で仕立てるのが普通ですが、棚を作るのが大変なのでこのやり方でやっています。今年初めて、それぞれの枝に花が付きま... 2025.05.30 果樹
カボチャ さつま芋の植付け 直播南瓜の間引き 5月29日昨日、予約していたさつま芋の苗をホームセンターから持って帰りました。本日それを植え付けます。品種は、焼き芋で美味しい紅はるか。束をばらすとこんな感じ・・・すでに小さい根がでているものもあります。予約していた品物なので新鮮な感じです... 2025.05.29 さつま芋カボチャ
日本ミツバチ ビービーツリーは挿し木で増やす? その後 5月28日ビービーツリーは、花が咲くと虫達の羽音がビービーとうるさいほどするのでビービーツリーというらしい。これは、蜂場にあるビービーツリー。植付けて4年で高さは、4mくらいありますが、花は咲いたことがない・・・今年こそはと思うのですが、ま... 2025.05.28 日本ミツバチ
ニガウリ 豆の後にゴーヤー 赤花絹さやが枯れ上がった後は、願寿ゴーヤを植え付けました。毎年、エンドウの後作は、ネットをそのまま使ってゴーヤ、胡瓜、トマトを植え付けています。豆のあとは、地力が上がると言われていますが、ゴーヤ、胡瓜、トマトなど大きく育ったことがありません... 2025.05.28 ニガウリ
果樹 栗の挿し芽 途中経過 山の蜂場で栗の挿し芽の芽が出てきました。5月1日に、ご近所の農家さんに教えてもらいながらしたものです。廻りの養生紙を外したらこんな感じ・・・成長に差があるのは、やり方に差があるのかな。来年には大きな丹波栗が食べられるかなあ・・・4本の台木に... 2025.05.24 果樹
ニガウリ ゴーヤーの間引き 種まきしてから3週間。ポットに2,3粒播いて葉っぱが重なってきたので一つに間引きしました。品種は、沖縄願寿ゴーヤー。普通のゴーヤーより大きくなる品種のはずですが、我畑では、普通の物より小さかったです。😢それを去年、自家採種したものです。発芽... 2025.05.22 ニガウリ
自然薯 残りの自然薯 5月20日ポット育苗していた残りの短形自然薯の芽が出て来ましたので前回の続きに定植しました。手前は、前回に植えたもの。奥が今日植えたものです。芽が小さいので目立ちません。左端に写っているのは、前回に植えたもの。まだ、蔓は、柱に絡まっていませ... 2025.05.21 自然薯
ニンニク ニンニクに花芽 5月19日ニンニクに花芽が出て来ました。こんな感じ・・・先が少し出ているもの、ぐにゃっと曲りかなり出ているものなど出方が色々あり、摘みやすい物から適宜積んでいきます。ゆっくり引っ張るとするっと抜けるらしいけど、だいたい途中から切れます。今日... 2025.05.20 ニンニク
キクナ 成長は、バラバラ 5月18日今日の収穫です。サニーレタスとレタスの炒チャオ。今日は、レタスをたっぷり収穫しました。これは、サニーレタスの畝です。もうかなり採りましたが、まだこれだけあります。成長具合は、バラバラで小さい物もいっぱいあります。今のところちょうど... 2025.05.18 キクナレタス苺豆
トマト ミニトマトの定植と空心菜の種まき 5月16日何本か育てているトマトの苗でこの2本だけが成長が早いです。他の物は、草丈10センチまで暗いですが、これは、20センチ程度に育っています。なので、この2本だけ先に植え付けます。こんな感じ・・・品種は、スプライトミニです。アイコのよう... 2025.05.16 トマト空芯菜苺