ズッキーニ 緑肥で播いたクリムソンクローバー? 4月28日去年に緑肥で播いたクリムソンクローバーが咲きだしました。写真では、よく見ますが、実際に見るのは、初めてかも。綺麗な花です。でも咲いている場所は、カラスノエンドウの中に何とか育っている感じです。カラスノエンドウもマメ科、クリムソンク... 2025.04.28 ズッキーニ花
日本ミツバチ 自宅裏庭の自然入居群は飼えません! 4月27日昨日、自宅の裏庭に置いていた日本蜜蜂の待ち箱にめでたく日本蜜蜂が自然入居しました。でも、ここは、住宅街なので残念ながら飼えません。なので、山の蜂場に移動しました。こんな感じで移動しました。今日の早朝、まだ薄暗がりの中、写真に写って... 2025.04.27 日本ミツバチ
キクナ 菊菜の定植と日本蜜蜂の入居 4月26日今日は、3月17日播きの菊菜を定植しました。菊菜は、鍋に入れる野菜ですが、この畑で育つ数少ない野菜なので育てています。今からでは、とう立ちが心配ですが、小さいうちに収穫していこうと思っています。これは、自宅の裏庭に置いていた日本蜜... 2025.04.27 キクナ日本ミツバチ
豆 絹さやエンドウ初収穫 4月25日この畝は、スナップエンドウの畝のはずが赤花の絹さやエンドウが混じっています。花が咲いた当初は、交雑したのかなと思いましたが、出来た鞘を見ると赤花は、やはり絹さやエンドウの実が成っています。赤花は絹さやエンドウで、白花はスナップエン... 2025.04.25 豆
カブ スナップエンドウと小かぶ 4月23日草丈は小さいけど、下の方からスナップエンドウの鞘が膨らんできました。週末には、採れそうな感じです。こんな感じ・・・たくさん採れたら今年も直売所へ持って行けるかも・・・これは、3月17日播きのみやま小かぶ。大きくなる前に葉っぱが黄色... 2025.04.23 カブ豆
トマト トマト 鉢上げ 4月22日9センチポットに10粒づつ播いたトマトですが、2つから6つぐらいの発芽でした。品種は、スプライトミニ、アミーゴ中玉、ワーンミニトマト、アロイトマトの4品種。もう少したくさん苗が出来ると思ったのですが・・・まだ発芽したての小さい苗も... 2025.04.23 トマト
じゃがいも じゃが芋 間引きと土寄せ 4月20日2,3日前に霜が降りたのか、じゃが芋の葉先が茶色くなってしまいました。とりあえず、草丈が10センチ以上になっていますので間引きと土寄せをします。こんな感じで間引きと土寄せをしました。株の廻りに草を寄せていますので、作業をしたのかわ... 2025.04.20 じゃがいも
ゴボウ トマト ズッキーニ発芽しました 4月11日トマトとズッキーニがやっと顔を出しました。発芽したのは、アミーゴ中玉トマト。このポットに10粒播いていますが、三つ半。他のミニトマトなどは、まだ出ていません。無加温のビニールハウスでは、2週間くらいかかるかも・・・これは、4月3日... 2025.04.12 ゴボウズッキーニトマト
アスパラガス アスパラガスとじゃが芋 4月7日やっと出てきたアスパラガス。太いのが1本、中くらいのが2本ありました。他の株も出ていますがちょっと細い。これからしばらく、アスパラガスも収穫できそう。嬉しいですw・・・これは、じゃが芋の畝で2列に16個植わっています。今まで草を掛け... 2025.04.07 じゃがいもアスパラガス
ニンジン 草整理と人参の葉 4月4日最初の写真には、玉葱が植わっています。玉ねぎが小さすぎてわからない?それとも草が伸びすぎてわからないのか?とりあえず草整理をしました。こんな感じ。草整理をすると小さい玉葱が出て来ました。暖かくなって少しは大きくなったようです。レタス... 2025.04.04 ニンジン玉葱