3月30日
ナス科の種まきをしました。

ちょっと珍しい鷹峯唐辛子も播種しました。
弘法市のお客さんから去年種をもらいました。
辛くない唐辛子で伏見甘長唐辛子より短い唐辛子になります。
去年、亀岡の農産物直売所『たわわ朝霧』でも売っていました。
山科唐辛子もあります。
これは、どんなものかさっぱりわかりません。
その他は、カリフォルニアワンダーピーマン、伏見甘長唐辛子など。

ナスは、真黒ナスと水茄子。

トマトは、スプライトミニ、ワーンミニトマト、アミーゴ中玉、アロイトマト。
全て、一つのポットに10粒づつ播いています。
こんなにたくさん播いて植える畑があるか?ちょっと疑問。
もっとも、発芽しないかもしれないのでたくさん播いて正解かも。
これを無加温のビニールハウスで育苗します。
5月下旬ごろに定植出来たらと思っています。
ちゃんと育ってよー。
コメント