炒めても美味しい炒チャオ 播種

レタス

2月24日
今日は、朝から雪が降り始めて昼には、4,5センチ積もりました。
外の作業は、出来ないので、炒チャオ(チャオチャオ)の播種をしました。

この炒チャオは、炒めても美味しい半結球レタスです。
私の畑では、半結球までは、なかなか育ちませんが肉厚のレタスらしいレタスが出来ます。
去年の秋にも播種したのですが、種が古くなったのか発芽しませんでした。
なので、1週間ほどまえに春夏野菜の他の種といっしょ購入しました。

レタスの種は、小さくて薄いので指でつまんでも何粒つまんだかあまり感覚がなく1か所に2粒、3粒と落としてしまいます。
本当なら拾って1粒にするのですが、私の指ではもう拾うことができません。
なので、そのままで育てます。

今回は、覆土をして、明日にでも畑のビニールハウスに持って行きます。

先日はサニーレタスで、今日は炒チャオです。
レタスばっかりです。
だって、アブラナ科の野菜は、育たないので・・・

コメント