年の初めは畑の見回り

アスパラガス

明けましておめでとうございます。

年の初めは、畑の見回りから。
アスパラガスがかなり黄変してきました。
近いうちに全刈しなくてはいけません。
それと、萌芽が始まるまでに倒伏防止のネットを張ろうと思います。
去年は、紐で囲ってたけれど完全には、防げなかったです。

イチジクは、今こんな感じ・・・
作業として、しっかり一文字に誘引をすることと、枝の剪定です。

去年の5月に自然入居した日本蜜蜂です。
残念ながら、思うように巣が大きくならず、去年は、採蜜は出来ませんでした。
今年の6月頃にはと思っているのですが・・・

この日除けの板に付いているのは、蜜蜂のフンです。
これぐらいの数なら問題ないと思うのですが、板一面にフンが増えればアカリンダニの感染が疑われます。
ちょっと、心配・・・

この三つ葉のクローバーのような葉っぱは、もしかしてクリムソンクローバー?
去年の9月30日にブルーベリーの圃場に播種しました。
初めての栽培で、クリムソンクローバーの花は、知っているのですが、葉っぱの形は、知りません。
クリムソンクローバーであれば嬉しいのですが・・・


コメント